飲食店😵

   アルバイトで飲食店で働くようになって2ヶ月。問題はどこも人手不足。飲食店では安月給、長時間労働、休みが少ない。個人のお店だと週一とか。

   自分でお店をしているなら休みがなくても頑張れるかもしれないけど、一緒に働くスタッフからするとやっていけないでしょう。そのスタッフには家族がいて、奥さんの理解も得ないといけない。

   過酷な労働の先に何があるのか。会社であれば料理長の次のポジション、個人店であれば独立支援など、お互いがWIN-WINにならないと働いてくれる方も長くは働かないし、何年も一緒に働いてもらおうと考えるなら労働環境は考えるべき。店を動かすのは人なのだから。

 もちろん、休みや、労働環境が良くなったとしても売り上げが伸びなければやっていけない。働く側が意識することは当然ながら売り上げ。私は料理長ではないからとか、下の立場だからとか、そんなことはどうでもよくて、一人ひとりが自分が経営しているという自覚を持って働くことがすごく大切だと思う。当然と思われるけど、出来てない店は沢山ある。

 

人材不足になっている中、いい人材を求めるのはとても難しい。働く条件をよくする、給料を上げることをしなければ中々人は定着しないでしょう。

また、年代によって求めるものは違うので、働く年齢によって休み重視なのか、お金重視なのか決められる雇用形態も今は出てきている。

  これからは働く側のニーズに応えた働き方ができる会社が増え、昔の飲食店とは違ってトップダウンの考え方や、長時間労働はだんだんと無くなっていくでしょう。